2011年2月23日水曜日

試作品、改良点のまとめ (2/23時点)

今回の試作品ですが、幅広い方にモニターして頂きたかったのですが、今回作成できた試作品はLサイズ一着のみということもあり、社内テストを繰り返した後、まずはTwitterやメール等で事前にコンタクトさせていただいていた方に先行してモニターをお願いいたしました。


下記にいただいたご感想の要点をまとめてみました。

・防風性能

概ね良好。首周りの風の侵入は最小限に抑えられている。
走行時の袖口や裾からの風の侵入は皆無

・ライディングポジション(要改善)

問題あり。
前傾姿勢がきついバイク。腕を伸ばすポジションのバイク。
また後方確認などで上体を大きく動かし脇が開くような条件下で、脇部分の布地が引っ張られる感じ。
その際に背中がずり上がる傾向あり。

・バタつきについて(要改善)

胴体、腕、肩部のバタつきやや大きい。
ネイキッドバイク+高速道路120km/h程度から上では影響大。

・各開口部について(袖、襟、裾、ポケットなど)

概ね良好
首もとのベルクロは、もう少し幅広の方が良い。

袖のベルクロが前身ごろのオス側に接触し着用時に不便。
オスメスを逆にする。

前開きダブルフラップの折り返し(水返し)を、もう少し長くする。
(防水性のUp)

胸のファスナーは止水タイプに変更した方が良い。

腰ベルトをすると脇ポケットの開口部が狭くなってしまう。
要位置変更。

・サイズに関して

パッドが装着されている夏用のメッシュジャケットなどと併用する場合、ワンサイズ大きめの方がいい。
スクーターと違い膝を曲げるタイプではスソが若干短いかも。

・内張りのメッシュ素材について

使用を最小限に抑えている所は好感。


・反射パイピングについて

レインウェアにここまで積極的(量)に使っている物は珍しい。

・パンツについて

裾の絞りは使い勝手良い。
ヒートガードの位置、大きさも適切。

腿部分のポケットは必要ない。

股下部分に縫い目が集中しているので、股を開いたときに力がかかりすぎて強度的に不安。
縫製パターンを改良する。

・フードについて

ライディングジャケットでもフードがあるのは有り難い。
形状、収納方法は改善する必要あり。


flying_gin/銀さんのブログ でも、モニターレポートをご紹介いただいています。

お忙しい中、ご協力いただいた皆様誠にありがとうございました。


今後いただいたご感想・ご意見を元に最終のテストサンプルを作成する予定です。






モニターをご希望される方がいらっしゃいましたら下記までご連絡下さい。
ただし試作品はLサイズ一着のみですので、Lサイズをご着用していただける方に限ります。
応募者多数の場合は抽選とさせていただきたいと思います。

fieldrakan@fr.rakan.co.jp
石川宛

・ご住所
・お名前
・お電話番号

を、ご明記ください。

応募期間:平成23年3月6日締切り

モニターいただいた方には、新商品発売時に優待価格をご案内させていただく予定です。

よろしくお願いいたします。




0 件のコメント:

コメントを投稿