2010年10月7日木曜日

試作用パンツの仕様

昨日の続きです。

パンツは、特に長時間シートに座ると圧力で浸水する恐れがあるので色々なパターンを考えました。

生産部のパタンナーさん(型紙を起こす人)自身もバイク乗りだったこともあり、自らの経験を活かして数種類のパターンを考えてくれました。



パンツの仕様

ジャケット同様に素材は東レさんの透湿防水素材「エントラントDT(2.5層)耐水圧10,000mm・透湿8,000g/㎡以上」を採用。

特徴
  • 腰回りはお尻部分には縫い目がなく、内股部分にも縫い目がないパターンを採用。
  • ※座ったときの圧力や、シートに溜まった水が浸水するのを防ぐのが目的
  • 両脇にインナー型のカーゴポケットを装備。
  • 腰はゴムで調節(カッパ仕様です)。
※↑ポケットはこの写真とは異なります。l
  • 裾内側には難燃性素材のパッチをあてて、マフラーなどに当たって生地が溶けるのを防止。

  • 裾外側はブーツ装着時に履きやすいように大きく開くスリットを採用。
  • ※ベルクロで調節」

これからファスナーやボタン、反射素材などの付属品の打ち合わせです。

う~っ!!早く、出来上がりが見たい!!



0 件のコメント:

コメントを投稿